
名古屋眼鏡株式会社は「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組んでいます。
◆取組み◆
・社内健康診断の毎年実施
・インフルエンザ予防接種、全社員実施(全額会社負担)
・社内に、うがい薬と紙コップ、マスク、アルコール消毒液、サプリメントを、いつでも社員が使えるように常備
・金の星社発行「はっきりみえているかな?」発刊への協力と、全国こどもメガネ「トマトグラッシーズ」取扱店様への配本、販売協力
・2022年3月の「健康経営優良法人」認定された取組み
・健康診断のオプション検査の1/2会社負担により受診の促進
・健康経営優良法人認定に向けての取り組み
◆取組み◆
・認定眼鏡士資格取得のためのキクチ眼鏡専門学校通信制にかかる学費と教材費を負担。スクーリング日は勤務扱い。
・日本眼鏡技術者協会入会金・会費・認定眼鏡士資格維持のための生涯学習受講料及び更新料の負担
・奨学金を利用し大学を卒業した者全員に、その返済金額の一部補助
・2003/10~早朝勉強会を毎年約100回開催。2023/8/4現在:2450回開催
・毎年多額の教育研修費を計上
◆取組み◆
・2011年からの「くるみんマーク」3回取得に向けての計画と行動
・2017年の「プラチナくるみんマーク」取得に向けての計画と行動、持続的活動
・2018年の「えるぼし(3段階)」で認定された活動
・2020年3月1日~3月31日に鯖江市が制定した「オレンジめがねキャンペーン」活動に協力、当社別冊カタログにリーフレットを同封、全国小売店様に告知。併せて「グローカルメガネ」も実費で代理販売。
・2021年1月の「プラチナえるぼし」認定に向けての計画と行動
・2021年「あいち女性輝きカンパニー」認証、優良企業優秀賞として表彰された活動
・2022年3月「健康経営優良法人」認定された取組み
・2023年3月「健康経営優良法人」認定された取組み
◆取組み◆
・2011年より電力モニターを設置し電気使用量の半減に取組み
・2014年「名古屋市優良エコ事業所」認定された取組み
・社用車へのハイブリッド車の採用
・社内蛍光灯のLED化を推進
◆取組み◆
・2020年ホワイト企業大賞特別賞受賞で評価された取組み
・2022年3月「健康経営優良法人」認定された取組み
◆取組み◆
・MeiganSHOPによる品揃え、在庫情報の共有、発注の簡便化
・2014年「中小企業IT 経営力大賞2014」IT経営実践認定企業認定、「中部IT経営力大賞2014」優秀賞受賞
・2017年~「働き方に関する方針」で生産性向上を具体的に推進
・眼鏡業界内企業とのSHOPアライアンスのシステム提携
◆取組み◆
・毎週金曜日朝の托鉢(地域清掃)活動
◆取組み◆
・環境配慮型紙袋(お渡し袋)の販売
・GRS(グローバル・リサイクルド・スタンダード)に認められたリサイクルPET100%素材を使用した商品展開
◆取組み◆
・プラスチック包装の変更、削減
「スカッシー」パッケージデザインをリニューアル、 プラスチック使用量30~50%削減 テンプル袋を両手から左手のみへ変更 年間17.6㎏の削減
◆取組み◆
・2006年FAXのペーパーレス化による紙(木材)資源利用の削減
・2020年物流センターのPCP化における紙(木材)資源利用の削減
・2020年納品書・請求書のペーパーレス化による紙(木材)資源利用の削減